ママ、ムスメとゴガクする。

ママもパパとムスメとともに学ぶ。 多言語学習や読書の記録、マルチリンガル育児など。

ママ、子ども向けの作品をひたすらシャドーイングする。 ~ 【今日の一冊】ことばはボクらの音楽だ!- マルティリンガル習得プログラム

この記事内には商品プロモーションを含みます。

妊娠が判明してから、わが子には早いうちから英語に親しんでもらいたいと思い、いろいろ作戦を練りました。

娘はまだ1歳なので、今はストックしてきた子ども向けの英語DVDやかけ流し用の音源を少しずつ見せたり聴かせたりしています。 

わが家では今のところ、英語子育てに使う予定の素材についてはすべて私が先取りして内容を確認するようにしています。それから旦那ちゃんと相談して次に見せたり聴かせたりする素材を決めるという流れです。娘が寝ている合間に先取りするので、眠いです…。

夫婦で見たい海外ドラマなどもいろいろ溜まっていてそちらを先に見たい気もしてしまうのですが、そこは我慢。ママはひたすら子ども向けの作品をシャドーイング。コレがまた自分のトレーニングにもなってとてもいい感じなのです。しばらく使っていなかった英語口が動くようになってきたという感じでしょうか。

「1歳児が何度見ても楽しめるもの」をじっくり探して選んでいるので、私が先取りして中身を確認するときや家族で一緒に見るときなど、飽きずに何回でも繰り返し見たり聴いたりすることができます。いつの間にか繰り返し学習もできてしまうのでおトクです。

そして、できれば「多言語で楽しめるもの」を選ぶようにしています。

 

家族みんなで見るDVDを選んだら、その作品に関連する絵本やオーディオブックを揃えます。作品を身近なものにすることで娘に英語の世界に親しんでいってもらおうという作戦です。これはまさに私が普段からやってきたことだから、とても楽しいのです。

ちなみにこの作戦に一緒に参加してくれている旦那ちゃん、今まであまり英語とお付き合いがなかったのですが「英語がわかるようになってきた!」というようなことを話しています。

 

娘には英語だけでなく、ドイツ語やスペイン語、ロシア語など、他の言語の世界も覗いてみてもらえたらいいなぁ… と思いつつ、今日も子ども向けの作品を見ながらシャドーイングに励む新米ママです。 

【今日の一冊】

ことばはボクらの音楽だ! - マルティリンガル習得プログラム

娘が生まれる少し前に出たこの本。タイトルに惹かれて、産後少しずつ読みました。人間が自然に言語を習得する過程に着目し、赤ちゃんだけでなく何歳からでも誰でも多言語を習得できるというようなことが書かれています。

この本を読んで、「娘にはいろいろな言語に親しんでもらおう」という気持ちを後押ししてもらったような気がします。

【目次】

◆本書に寄せて「多言語・言語獲得から」  MIT 言語学教授・スザンヌフリン
はじめに
1.赤ちゃんの方法
2.ことばは美しい秩序系
3.私自身の体験から
4.多言語活動への旅立ち
5.韓国語音楽が聴こえる
6.“先生”はもういらない
7.外国語教育を問い直す
8.言語音階が見えてきた
9.古代日本は多言語世界
10.ことばの世界を創りだす
11.創造のふるさとは未来に
少し長めのあとがき
◆榊原陽さんのこと  一般財団法人言語交流研究所 理事・鈴木堅史

人間なら誰でも話せるようになることばについて。また赤ちゃんが母語を自然に話せるようになることはどういことなのか。赤ちゃんの中で何が起こっているのか。そこから、赤ちゃんだけでなく、大人でも何歳からでも、多言語を自然に習得できる環境について、一緒に考えてみませんか。

マルチリンガル育児については、こちらの本も非常に興味深く読ませていただきました。Kindle版のみですが、iPhoneなどのKindleアプリでも読めます。

今風の子育て:バイリンガルからマルチリンガル: グローバル化世界を歩む我が子へ [Kindle版]

ゆっくり楽しみながら家族みんなで学んでいければいいなぁ。

f:id:almamia:20150413220249j:plain

▲わが家で今イチオシの"Peppa Pig(ペッパピッグ)"、いろんな言語で楽しめるのでおススメです♪ Youtubeでもいろいろ見ることができます。

 

ページトップへ戻る

スポンサーリンク